楽ちんバーベキューには必須!?デリバリー・レンタルサービスを使うとき確認したいこと3点+α。

 スポンサードリンク

f:id:looklooklook50:20160814233134j:image

最近流行りですよね、食材や機材をデリバリーしてくれるサービス。
手ぶらで準備最小限、楽ちんなアレです。

私もBBQ奉行みたいな友人がいない時には使います。
これまでに10回ほど利用してみましたので、うまく使うためのヒントをまとめました。
流行っててどれ選んだらいいかわかんない!というときの参考にしてみてください!

 

 

 

0.業者選びの前に確認しておきたいこと

とりあえず次の2点は抑えときましょう。

 

  • 会場選び 
    →業者の配送エリアが決まってます。当たり前ですが業者よりやりたい場所優先で。「○○(会場名) バーベキュー レンタル」とかで検索して探すと思います
    し。
  • 会場でレンタルはあるか?
    →会場で貸してくれるならそっちの方が安かったりします。コスパも考える場合ぜひチェックを!

 

1.場所取り&設置してくれるか

実施場所によっては最も重要かと思います。

事前予約ができないバーベキュー場を利用するにあたって、場所取りは大変なミッション。先発部隊が必須なこれを代行してもらえるかで段取りの快適さが全く違ってきます。

「早起きしなきゃ・・・」という点よりも、「早起きしても場所取れなかったらどうしよう」というリスクがゼロになるのは心理的に最大のメリットです。

だいたい場所取りしてくれるなら、セットで機材設置もしてくれるので、現地に着いたらすぐBBQ!状態になってるはずです。
設置や場所取り以外にも幹事がやることはいっぱいいありますし、負担大幅減につながると思います。

 

f:id:looklooklook50:20160814233213j:image 

デリバリーサービスは基本的にはWEBでの予約になるかと思いますので、メニューやサービス一覧で必ず確認しましょう。記載がない場合は電話確認してもいいですが、最も重要なポイントだと思うのでそれが載ってない業者は候補から外したほうがいいかもしれません。

 

 

2.タープ(日除け)の貸し出しはあるか

これも場所によりますが、ぜひ利用しましょう。
BBQをよくやる場所、原っぱや公園、ビーチなんかでは日影が全くないケースがほとんど。直射日光を浴び続けるのはイメージ以上にしんどいです。体温はどんどん上がっちゃうし、日焼けを気にする女性もいるでしょう。熱中症のリスクだってあります。

 

プラスの料金が発生したとしても、タープで日陰を作ることで快適さが全然違います。
場所によると書いたとおり、あまり気温が高くならない山なんかでのバーベキューの場合は優先度がちょっと下げてもいいかもしれません。(日焼けの問題は残りますがね)

 

※自前で揃えたい!ってなったらイージーアップテント なんてのはいかがですか?

 

3.レンタル時間はどれだけか

長ければいいってものではなくて、実施する時間とマッチしてるかを中心に考えましょう。

規定の時間を超えるとカラオケみたいに追加料金が発生したりします。

これも利用規定等に書いていない場合はきちんと確認を!

たぶん書いてあるんだろうけどよくわからない!という場合も聞いておいたほうがいいです。(あたりまえか)

 

4.その他こまごましたもの

  • 食材宅配はお好みで。
    →いい肉屋が機材貸し出しを副業(?)として行ってたりするとイイ肉がついてきたりしますが、私は持参するパターンのほうが多いです。お好みでどうぞ。
  • 設置スタッフとコミュニケーションを楽しみましょう。
    →これは当日の動きですが、現地で設置(もしくは機材引き渡し)のスタッフが迎えてくれるでしょう。ケータイに電話で確認が来ると思いますので、できれば目立つ物を持つor説明しやすい服装だと合流もスムーズですよ。
    スタッフは場所の案内から設置済み機材の説明、火おこしぐらいまでやってくれますので、「ありがとう」の言葉を忘れずに。だいたいイイ色に焼けたあんちゃんがテキパキやってくれます。

 

まとめ

アウトドア好きな人にとって自前のバーベキューセットは憧れですが、お金や保管場所、メンテナンスなんかの問題があります。

そんなアナタでも快適にBBQを楽しめるデリバリーサービス。

この記事で使ってみるハードル下がれば幸いです。

楽しいバーベキューの時間を過ごしましょう!

 

アウトドア関連記事 

yurudara.hateblo.jp 

yurudara.hateblo.jp